デュッセルNEWS
【なりきってみると世界が広がる】
最近感動したのが、iPhoneでSiriを呼んで「Lumos」と唱えるとフラッシュライトがつく、という隠しコマンド。「ホグワーツ入れる!」とあちこちに回し、先週の出張時にも機内でハリポタばかり見て、ヴォルデモートはなんでこうも怖いのか、手の動きからして迫力が過ぎる、と細かいところを堪能していました。
ヴォルデモートの「中の人」 レイフ・ファインズ(「教皇選挙」主演)はシェイクスピア俳優なので、目にするたびにあれこれ連想します。今回降りてきたのは、
「この世は舞台、人はみな役者」 シェイクスピアの「お気に召すまま」の台詞です。
原文は、
“All the world's a stage, and all the men and women merely players.”
人は役柄を演じているにすぎない、のほうが近いかもしれません。
この世のすべてはフィクションだ、てのもあったな、と引っ張り出したのは「自分とか、ないから 教養としての東洋哲学」。ブッダ没後700年でやたらと複雑化してしまった仏教を、龍樹という天才が「この世界のすべては『空(くう)』である」と一言で斬り、これが大乗仏教となって広がりました。
ところで、私は人前で話すのが非常に苦手です。異常に汗かいてますし、下手すると声も震えてるし、何度やっても慣れることはありません。
ただ、その緊張が自分が思うほどは外には伝わっていないということ、そしてその緊張は基本、承認欲求のせいだということは理解しています。そして、「今は、メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン社長という役柄を演じているのだ」と唱えます。この思い込みがうまくいくと、どこか客観的になれ、伝えるべきことがすっと出てきたりします。
人は与えられた役割を演じているとするなら、その演出は、私たちが思うより自由かもしれません。
シェイクスピアの「リチャード三世」は、燦然たる悪役とされることが多いですが、ローレンス・オリヴィエの演技には孤独感が滲み、悲劇性を感じたといわれています。
私は、「あんまり社長らしくない社長」を基本に演じている(つもり)ですが、もう少しキャラ設定を加えてもいいかもしれません。なにしろ、上述の本によれば、「なりきるをつきつめれば大日如来になれる」ので。
大日如来までかはさておき、たとえば「自分は陰キャだから~」というのは、自分が勝手に決めているだけかもよ、と思うようになりました。
メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
代表取締役社長 小原暁子
【MDJ主催メッセ】
ProWine Tokyo 2026:出展お申込締切迫る(11/28)!
2026年4月15‐17日に東京ビッグサイトで開催されるProWine Tokyo 2026のお申込締切(11月28日)が間近に迫っています。来年もご検討いただいている場合は、ぜひお早めにお問い合わせ・お申込ください!皆様のご参加をお待ちしています。
【イベント情報】
2025.12.02|interpack 2026デュッセルCLUB
来月2日に赤坂プリンスクラシックハウスにて開催する「interpackデュッセルCLUB」の参加申込締切りは、来週末11月21日(金)でございます。interpack 2026の最新情報と見どころはもとより、ドイツ機械工業連盟(VDMA)より業界動向もお伝えいたします。interpack 2026 & components 2026の視察をご予定、そして関心をお持ちの方は、ぜひご参加ください!
【開催報告】
- PACK PRINT INTERNATIONAL 2025 & CorruTec ASIA 2025
2025.09.17-20 | タイ・バンコク
アセアン地域の包装・印刷業界とともに歩んできたPACK PRINT INTERNATIONALは、本年節目の第10回開催を迎え、併催のCorruTec ASIAとあわせ、26か国から309社・団体にご出展いただきました。来場数は、前回比15%増の14,000超を記録、65の国・地域から関係者がおいでになりました。次回は2027年9月15-18日です。出展に関するお問い合わせはこちらから。
- A+A 2025:現代的な労働環境の新たな基準を提示
2025.11.04-07 | デュッセルドルフ
世界の労働安全衛生分野をリードするA+Aは、150か国から67,000もの来場者をお迎えし、本年回も盛況裏のうちに閉幕しました。出展者数は70か国2,340と史上最多を記録、日本企業のご出展も30件を超えました。次回は2027年10月19-22日で、来年6月なかばから出展者募集を開始致します。近年回ではキャンセル待ちが発生しておりますので、A+A 2027への出展参加にご関心をお持ちのお客さまは、お早めにご相談ください。
【メッセ情報】
<出展者募集中>
- Saudi Plastics & Petrochem + Saudi Print & Pack:中東のど真ん中から市場を攻略!
2026.04.12-15 | サウジアラビア・リヤド
世界のプラスチック・ゴム、印刷・包装産業を牽引するK / drupa / interpackの主催者メッセ・デュッセルドルフは、「ビジョン2030」を掲げるサウジアラビアで歴史と実績を誇る両展と協力関係を締結、来年4月回より出展者募集の一翼を担います。イスラム圏へのアクセスも良好な両展へのご出展に関するご相談は、こちらにてお待ちしております。
- XPONENTIAL 2026:Japan Pavilion参加企業募集!
2026.05.11-14 | アメリカ・デトロイト(募集〆切:2025年11月28日)
現在、本展でジャパン・パビリオンの立ち上げを検討しており、パビリオン参加企業を5社募集しています(協業企業:㈱スペースワン様)。詳細はこちら。日本一丸となって貴社の製品・サービスを世界へ紹介しませんか?ぜひご検討ください。そして、お気軽にお問い合わせください(こちら)。
- MEDICAL FAIR ASIA(MFA)2026:アジア医療機器・器具・ホスピタルフェア
2026.09.09-11 | シンガポール
日本製品への需要が引き続き高い東南アジアで開催されるメディカル・フェアは、効率的に販路開拓ができる商談型展示会です。本展は今回で16回目を迎え、現地のヘルスケア関係者から高い評価をいただいています。ぜひこの機会にご出展ください。前回開催規模:出展1,000社(日本から42社)ビジター13,725名(60か国)お問い合わせはこちら。
- REHACARE ASIA 2026:シンガポール国際リハビリテーション・福祉・介護機材展 - 初開催
2026.09.09-11 | シンガポール
ついに、ヨーロッパ最大のリハビリテーション専門見本市が東南アジアに初上陸します。REHACARE AsiaはMFAおよびMedical Manufacturing Asia(MMA)と同時開催され、2026年にシンガポールはより一層ヘルスケア産業のあらゆる分野が一堂に会する場となります。REHACARE Asiaの初開催は、東南アジア地域における予防医療、リハビリテーション、高齢者ケア市場の急速な成長に合わせ、貴社の展開に関する重要な機会となります。お問い合わせはこちら。
- glasstec 2026:今月中にお申し込みください!
2026.10.20-23 | デュッセルドルフ(申込〆切:2025年11月27日)
世界有数のガラス産業専門メッセglasstec 2026の出展お申し込み期限は、11月27日(木)でございます。以降のお申し出はキャンセル待ちとなるほか、遅増料金が加算されます。幅広くガラス産業に係るものが一堂に集まるメッセで、貴社の製品を世界に向けて発信しませんか?出展に関するご相談やご質問は、こちらよりお問い合わせください。
- GIFA/METEC/THERMPROCESS/NEWCAST 2027:出展申込を開始しました
2027.06.21-25 | デュッセルドルフ(申込〆切:2026年5月7日)
2027年6月21-25日、デュッセルドルフで開催の金属製造・加工技術の業界No.1メッセ「GIFA/METEC/THERMPROCESS/NEWCAST(総称:GMTN)」は出展申し込みを開始しました。前回2023年は56か国から約2,200社が出展し、114か国から63,300名の来場者をお迎えした業界最大の見本市です。4展ともお申込期限は来年5月7日です。お早めにご検討ください。お問い合わせはこちら(G/M/T/N)。
<来場登録受付中>
- MEDICA 2025 & COMPAMED 2025:前売入場券販売中
2025.11.17-20 | デュッセルドルフ
来週開催の世界最大級の医療機器展MEDICA、及び同時開催のCOMPAMED(国際医療機器技術・部品展)の前売入場券販売が販売中です。出展者・製品情報も公開されており、順次、情報は更新されています(現状、日本から121社出展)。17日にMEDICA Tech Forum(ホール9/D10)にてJETRO主催のネットワーキングイベントが開催されます。お申し込みはこちら。
- EuroShop 2026 :前売り来場チケット販売開始(早割1日券:12/31迄!)
2026.02.22-26 | デュッセルドルフ
国際店舗設備・販促機材展EuroShopは前売入場券の販売を開始しました。12/31(水)まで1日券を割安で販売しております。オンライン通常価格対比25%OFF、会場価格対比では40%OFFのビッグセールですので、お見逃しなく!なお、今回の出展者情報はこちらです。世界のリテール業界の一大ビジネスプラットフォーム、ぜひその目でお確かめください。
- ProWine Düsseldorf 2026
2026.03.15-17|デュッセルドルフ
「Shape. Create. Elevate.」という力強いモットーのもと、ProWein Düsseldorfは変化を遂げています。世界最高峰の見本市であり続けることを目指し、ご参加の皆様に革新的なB2Bプラットフォームを提供します(ブランド・リポジショニングのプレスリリースはこちら)。すでに前売入場券の販売も始まっていますので、ぜひ新生ProWein Düsseldorfを体験にご来場ください!
【現地情報】
ケルン中央駅は改修工事のため、今週14日(金)の夜から10日間、一部区間が通行止めとなります。これに伴い、長距離列車(IC・ICE・RE)は運休となり、運行本数が減少した地域列車(S-Bahn)のみが運行されます。そのため、フランクフルトやケルン方面から鉄道でデュッセルドルフ・メッセ会場へお越しの場合は、乗り換えが増える可能性や遅延が発生する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。詳細はこちら (ドイツ語)。
デュッセルNEWSは毎月15日頃配信しています。自動配信をご希望の方は、こちらからお問い合わせください。
㈱メッセ・デュッセルドルフ・ジャパン
代表取締役社長:小原暁子
〒102-0094 東京都千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニ ガーデンコート7F
T: 03-5210-9951 | F: 03-5210-9959
info@messe-dus.co.jp | http://www.messe-dus.co.jp
